【不快】オリラジ中田の発言に百田尚樹氏が不快感を示した理由
百田尚樹氏がオリラジ中田の発言に参戦、「中田で笑うには知性いる」発言に不快感
作家の百田尚樹氏がオリエンタルラジオの中田敦彦を巡る論争に参戦しました。
中田は先月29日に自身のYouTubeチャンネルで、ダウンタウンの松本人志の「功罪」について42分以上にわたって語りました。
このことが話題になっているようなので調べてみました。
百田尚樹氏がオリラジ中田の発言に不快感を示した理由
この話題が各方面で話題となる中、百田氏は「お笑いのことは知らない」としつつも、中田が動画内で語ったとされるある発言に対して抗議の意を示しました。
中田は自身のお笑いについて「中田で笑うのって結構知性いるからね。言いたくないんだけど、『俺、ドストエフスキー面白いと思ったことないんだよね』とか『モーツアルトでノったことないんだよね』みたいな感じで、あんま言わない方がいいよ。中田を面白いと思わないって、ドストエフスキー読めないとか、モーツアルトがわからないのと一緒だから。後世恥かくから。知性が必要なんだよな、中田で笑うのは」と発言しました。
この発言は後に動画から削除されましたが、自身と偉人2人を並べた話に対してネット上では呆れる声が相次ぎました。
オリラジ中田の「中田で笑うのって知性いる」発言に百田尚樹ドン引き
百田氏もこの発言に反応しました。彼は最近公開したYouTubeの中で、「すごいなぁー。この発言ちょっとビックリした。中田さんの笑いはドストエフスキーやモーツアルトのレベルらしいんですよね。そうなってくると、笑えないですよね。日本でドストエフスキーを読んでいる人、何人おるかってことですよね。私は読みましたけど、ドストエフスキーはあまり面白くないです」と述べました。
中田が発言を削除した理由は?
中田が発言を削除した経緯についても、百田氏は「さすがにヤバイと思ったんじゃないですか。ヤバイと思うのはいいことです。はっきり言って相当ヤバイ発言です。お笑いでギャグをやると会場がシーンとなる。
それと同じです。これはクリエイターとしてはやってはいけない。終わりです。
お笑いに限らず、音楽でも文学でも、『俺の作品がわからないんだな』と考えた瞬間にそのクリエイターは終わります」と断言しました。
最後に
百田氏は「中田さんのお笑いは聞いたことがありませんが、お笑いに知性が必要かは知りません。ただ、そういう人の話で腹を抱えて笑うことはありません。低級です」と厳しい言葉を続けました。
百田氏は「探偵!ナイトスクープ」(朝日放送)のチーフライターを長く務め、小説家としても「永遠の0」や「海賊と呼ばれた男」などのベストセラーを輩出しています。
コメント