ダイエットをするうえで気になるのがカロリーですよね。
今回はもやしダイエットについてですが
もやしというと低カロリーなイメージ。
スーパーで買うにも安価でお財布にも優しいもやしですが、
もやしはダイエットには実はあまり不向きかもしれません。
もやしダイエットについて方法と
メリット・デメリットなどを調べてみました。
もやしは安い!な上に低カロリー!
もやしというととにかく安い!
というイメージがありませんか?
スーパーでも安いところだと一袋19円ほどです。
コスパ最強な食材として知られています。
そのため料理にいれると
かさ増しにも使える便利な食材ですよね。
そんなもやしカロリーはなんと
一袋あたり30kcal前後とかなり低カロリー なのです!
ぜひもやしをダイエットに使用したいところ・・・
もやしはダイエットに不向き・・?
そんなもやしダイエットにはもってこいじゃないか?
と思うかもしれませんが
もやしダイエットをもしあなたが実践するなら
気を付けなければいけないことがあります。
もやしは栄養価が低い
値段もやすく一袋当たりの量もそれなりに入っているもやし、
財布に優しくダイエットにもってこいじゃないか・・
と思うかもしれません。
しかしもやしは実際栄養価が低いため、
食事をすべてもやしに置きかえる「置き換えダイエット」に
もやしを使用するのは厳しいです。
三食すべてをもやしに置き換える必要はありません!
たしかにもやしは低カロリーですが、
ある程度の糖質を摂取しておかないと
身体のエネルギーが不足してしまい、
体調を崩してしまう危険性があるからです。
なので「ご飯三食の代わりにもやしだけ食べるぞ!
カロリーも低いしいっぱい食べれる!」
と思っているあなた!
もやしの栄養素だけで生きていくのは絶対に危険です。
もやしだけで必要な栄養素を取り込むことは不可能です・・・
もやしでダイエットするならこんな料理を・・・
もやしでダイエットするなら
置き換えダイエットではなく
おいしく召し上がれる料理で
減量を目指しましょう!
なぜおいしく召し上がれるものなのかというと、
以前も書かせていただいたことですが
満腹度は精神的満足度に依存します。
「おいしかった!」と感じれば感じるほど
満腹中枢は満たされるものなのです。
もやしのみを食べて
一時的な減量に成功したとしても
所詮それは一時的な減量で
しかなくリバウンドします。
置き換えダイエットにリバウンドは付き物です。
もやし料理であれば
もやしの安価・低カロリー・かさ増しなどの
メリットな面を使い栄養バランスを
考えた食事をするようにしましょう!
もやしの栄養素・特徴
そんなもやしですがもやし単品には
どのような栄養があり
体にどのような効果があるのでしょうか・・・?
もやしの栄養素は主にたんぱく質をはじめとして、
ビタミンB群やビタミンCなどのビタミン類、
カリウムやカルシウムなどのミネラル類を
バランスよく含んでいます。
白くてヒョロッとしているところから
栄養なんて大してない、と思われがちですが
意外とたくさん栄養が含まれていることがわかります。
新陳代謝を高めるアスパラギン酸
特にもやしの強みなのがアスパラギン酸ですね。
アスパラギン酸は新陳代謝を
高めてくれる効果があります。
具体的にいうと代謝が
盛んになることで肌代謝を促し、
つややかな美肌に近づくことが見込めます。
カリウムやマグネシウム、
カルシウムなどのミネラルと結びついて、
これらを体の各組織に運ぶ働き があります。
スタミナ強化をうたったドリンク剤 に
アスパラギン酸が入っていることが多く、
筋肉運動に必要なエネルギーが
順調に作られるようにするので
スポーツ選手に必要な栄養素でもあります。
もやしはうまく使ってダイエットを!
このようにもやしは単体では
カロリーも低くカサ増しにも使えるので
一見ダイエットにもってこいと思われがちですが、
栄養の面でいうと食事をすべてもやしに置きかえる
いわゆる「置き換えダイエット」にはオススメできません。
ただ、もやしならではのメリットもたくさんあるので
もやしを食材に使った栄養満点なレシピで
召し上がっていただくことをおすすめします。
くれぐれももやしの食べすぎで
体調を壊すことのないように・・・
コメント