夏でもおでんがオススメ!!糖質オフで痩せて冷え性も悩まない!!

ダイエット雑学
スポンサーリンク

 

皆さん!!夏だからと言って冷たいものばかり食べていませんか??

実は、夏から冷え性対策は欠かせません。
また、この冷え性になる原因より肥満に繋がってしまうのです△

 

 

スポンサーリンク

【冷え性を知っておきましょう~!!】

冷え性は、冷たいものばかりを食べる事・運動不足で汗をかかない事などにより、
夏は特に冷たいものを欲しくなる季節だからこそ、
冷え性になりやすい体質を作ってしまう季節になります!!

これは、夏バテにも繋がり、大きな病気にもなる恐れがあるのです!!

怖いですね。。。

 

例えば、「かき氷」は氷=水だから!!と解釈する方もいますが、
これは大きな間違いです!!

シロップはかなりの糖が入っています。
肥満になる原因にもなりますし、
氷ばかり食べたくなる病気[氷食症]になる恐れもあります。
それにより貧血になる恐れがあるのです。

冷たいものばかり食べていると血糖値も減少し、血流が悪くなります。
これが冷え性の原因とみられるので、夏は特に気を付けてほしいのです…

 

そこで、今回は「おでん」を皆様にご紹介いたします!!

おでんとダイエット

 

え!!!夏におでんはちょっとキツイ…と思われるかもしれませんが、
近年コンビニエンスストアでは、数店舗より夏期間もおでんを販売していたり、
おでん時期を早めたりとされているのはご存じでしょうか??

夏におでんというのが健康上かなり良いものとして見られるようになってきています。

 

コンビニのおでん売り場にはおでんのカロリーなど表示されていますよね!!
カロリーは劇的に低いのでダイエットに良い!!ときっと皆さま感じられていると思います!!
その良さには、カロリーだけではない!という事を今回お伝えしたいと思います。

 

実はそこには肥満の原因となる「糖質」がかなり低い!!
という所でダイエット効果がかなり高いことが証明されています。

 

その糖質制とは一体何か?どのようなダイエット方法なのかを
具体的にここで説明をしていきたいと思います。

 

【糖質って一体何?】

 

糖質とは、炭水化物の1部になります。

 

この炭水化物というのは、
〈糖質〉+〈食物繊維〉=[炭水化物]でできています。

 

お米は炭水化物という認識ですが、
実は「お米を食べている=糖質+食物繊維」という事になります。

 

人は1日平均の糖質を摂取している量が300g前後と言われています。

そして、コンビニのおにぎり2個+くだものジュースまたは
野菜ジュースを飲むだけで合計約100g摂取することになります…

これだけですでに100gとなると、糖質の300gは
あっという間に摂取してしまうという事になりますよね。。。

なんだか恐ろしい~△

 

 

ちなみに、糖質は悪いもの!!ではありません。
ただ、取りすぎに要注意だよ!!という意味です。
糖質も私たちが生活する上で非常に必要な栄養素なんですよ!!

 

 

【糖質は太るの?】

 

糖質は決まった量までにしておかないと、
内臓脂肪に変わり、体内に脂肪としてついてしまいます。
これが太る原因です。

基本となる300gを超えない限り、しっかりと消化してくれるので、
太る原因にはなりません。
甘いものばかり食べすぎないように!!というのは
そういう意味もあるという事です!!

[糖質=太る]
ではなく、

[糖質を摂りすぎる=太る]
という認識にしておきましょう!!

 

そして、糖質は脳を働かすのに必要な役割となるため、
勉強や仕事中に頭がさえていない時に糖質を
摂取することで働きが良くなります。

ちなみに、夏バテ防止策として、糖質+ビタミンをオススメしています。
頭がボーっとしている時は、糖が必要なサインなので、
その時は積極的に摂取してくださいね!!

 

【まずは糖質制限の基本を押さえておきましょう!!】

 

糖質制限の基本を知っておきましょう!!

 

糖質は私たちが好物としている食材によりたくさんの糖質が含まれています。

例えば、

白米

いも類

くだもの

小麦料理

 

これらの食品を摂取しない!というのが
糖質制限となります。

 

その代わりに、たんぱく質や食物繊維などを
よりたくさん摂取してください!

 

食物繊維は炭水化物の中にありますが、
糖質が低い炭水化物を積極的に摂ることがポイントです!!

 

実は、糖質制限ダイエットというのは、
カロリーを気にしないダイエットなのです。

 

カロリーが高くても糖質が低い食材を選び、
また食物繊維やたんぱく質がたくさん入っているものを食べることが基本!!

例えば、
お肉・きのこ・魚…など
噛み応えがあるものばかりになります。

以外にもサラダも食物繊維豊富です!!
これらを主食として食べるのが糖質制限ダイエットになります。
お肉が食べれるなら、満足できますよね!!

 

その中でもおすすめは「おでん」!!
これは、カロリーも糖質も低いので、一石二鳥食材です!!

 

【おでんの糖質を調べてみました!!】

糖質ダイエットのことを知っていただいたので、ココから実践です!!
私がオススメするのは「おでん」です!!
冬に食べたいですよね!!コンビニに必ず出る定番です!

 

このおでん、実は糖質オフばかり!!カロリーとおでんを調べてみました!!

 

大根100g…18カロリー/糖質0.0g

ゆで卵1個…76カロリー/糖質約0.1g

白滝…6カロリー/糖質0.0g

こんにゃく…2カロリー/糖質0.0g

ちくわ…48カロリー/糖質約1.2g

鶏つくね棒…121カロリー/糖質約8.2~8.4g

牛すじ串…47カロリー/糖質約2.5g

焼き豆腐…78カロリー/糖質1.3g

がんもどき…60カロリー/糖質1.7g

 

 

これだけ見てもわかりますよね!!!断然糖質オフ!!!

 

 

それに、それぞれの食材にもしっかりと
いろんな栄養が入っています。

 

大根

・ビタミンCや食物繊維など豊富

・胸焼け、胃酸過多、胃もたれ等二日酔いの症状に効果的

 

ゆで卵

・老化予防

・肌艶を良くする

・病後の衰弱や火傷の回復、改善

 

白滝・こんにゃく

・便秘の解消

・胃腸の保温効果

 

ちくわ

・低脂肪

・カルシウム豊富により骨や皮膚などの構成を良くする

 

つくね

・生活習慣予防に役立つ

・コラーゲンにより肌に潤いを与える

・コレステロールや中性脂肪を減らすEPAを豊富に含む

 

牛すじ

・筋肉の強化

・体の柔軟性

 

焼き豆腐・がんもどき

・血液中のコレステロールや過酸化脂質を除く

・動脈硬化、老化を防ぐ

 

いろんな食材を食べれる分たくさんの栄養を
摂ることが出来るという事です!!
凄いですね!!夏ですが、食べてみよう!!と思いませんか??♪

 

夏の間は、コンビニにおでんコーナーが無くても、
おでんのセットとして陳列されています。

大根・こんにゃく・ちくわ・ゆで卵・白滝などがセットになっているので、
家に帰ってそのまま沸騰したお湯に入れて温めるだけで食べれますよ!!

夏には特に暑いものを口に入れたくないと思うかもしれませんが、
冷房の部屋で冷たい食べ物ばかり食べていると、
身体もボーっとしていきます。

冷やすと夏風邪にもなる恐れもあるため、
温かいものを日ごろから食べるように心がけましょう!!

 

おでんは、つゆも美味しいため、
つゆもしっかりと飲むことにより満腹感も得られます!!

夏こそ、冷え性・夏風邪防止の食べに普段から身体を温めましょう!!

 

【まとめ】

 

季節関係なくおでんは食べれます。
作るのは大変ですが、スーパーやコンビニに売っているので
お手軽に手に入りますよ!!

冬に向けての体作りを夏のうちからしっかりとしておきましょうね!!

 

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました