ダイエットときくと
つらい食事制限や運動を続けたり、
生活面で自分に負荷をかけるものが多いですよね。
初めは「絶対やせるぞ!」と意気込んでいたものの、
なかなか長続きしない方が多いのではないでしょうか?
美味しいものは食べたいし、
運動もしたくないなんて方に
ぴったりの簡単なダイエット方法として、
毎日の飲み物をお茶に替えるだけのやり方を
これからご紹介していきます。
お茶で痩せる?お茶の種類と体への効果
ダイエットにはさまざまなものがありますが
多くのダイエット本などでは○○を食べるとやせる!
などと書いてあります。
だからといってそればかりを食べてしまったり、
糖質制限で甘いものや炭水化物を取れなかったりと
食事の栄養バランスの面で偏りが出てしまうことが
多いとは思わないでしょうか。
また、食事のバリエーションが少なくなることで
すぐに飽きてしまったり、
食事自体がつまらないものになってしまいやすいです。
ダイエットもバランスが重要です。
特に偏った栄養を取り続けると、
健康を害することもあるので注意が必要です。
せっかくやせても健康でなければ
意味がありませんよね。
運動も同様で普段からだを動かす習慣のない人が
急に運動したとしてもすぐに疲れてしまい、
やる気がなくなってしまい
結果続かないことが多いです。
そうなると結局ダイエットそのものが続かない
という原因になってしまいます。
そこでまずは普段の生活スタイルは変えず、
いつも飲んでる飲み物を
お茶に変える方法をとってみましょう。
お茶にはいろいろな種類がありますが、
その種類によって効果が変わってきます。
詳しくは後ほど述べますが、
ダイエットにあうお茶を毎日飲むことで
やせやすい体へと体質改善を促していきます。
どんなお茶を選べばいいの?効果的な飲み方とは?
どんなダイエット方法でも長く続けられないと
意味がないですよね。
ここではスーパーなどでも簡単に手に入りやすい
お茶の種類と効果をご紹介します。
身近なお茶にでさえダイエット効果が期待できるのです!
ウーロン茶
・脂肪吸収、中性脂肪の上昇を抑える
・利尿作用によりむくみの改善
・食事中に飲むことで脂肪吸収を抑える
どくだみ茶
・便通を促して体内の毒素が排出されやすくなる
・体内の代謝を促す
・食後に飲むとデトックス効果がUP
桑の葉茶
・食物繊維、ミネラルが豊富で腸内環境を整える
・血糖値の上昇を抑え糖尿病対策にもなる
・食前~食中に飲むと効果的
ヨモギ茶
・クロロフィルによるデトックス効果
・コレステロールの低下により血液をさらさらにする
・食中に飲むと効果的
脂肪にはウーロン茶を!
お茶でダイエットと聞くと
やはり真っ先に思い浮かぶのは
ウーロン茶ではないでしょうか?
今ではウーロン茶・黒ウーロン茶は
ダイエットのお茶と呼ばれることもあります。
烏龍茶には烏龍茶特有の成分で
「ウーロン茶ポリフェノール」という成分があり、
「膵リパーゼ」というものの働きを抑制する作用があります。
「膵リパーゼ」とは主に
脂質の分解・吸収の役割を担っている酵素です。
その酵素がウーロン茶によって動きが抑えられると
脂質は吸収されずに腸まで運ばれて
そのまま排出されるようになります。
ようするにウーロン茶には脂肪を
そのまま排出する効果があるということになります。
そんなウーロン茶ですが飲む量は
1食につき350ml程度を目安に飲むのがベストでしょう!
脂肪の吸収に関わるのでできれば
食前か食事中に飲みたいです。
同じ食事をしても体内への吸収の仕方に
変化があらわれるというのが
ウーロン茶の特徴です。
ウーロン茶も大々的に宣伝されてるだけあって
それなりのダイエット効果があるということですね!
まとめ
今回ご紹介したお茶は
ダイエット効果だけでなく
健康に良い成分なども
たくさん含まれています。
特に女性には嬉しい
美容面での効果も含まれているので、
楽しみながら様々なお茶を
試してみてくださいね。
体質改善が促されると、
ちょっとした運動などでも
効果が表れやすいですよ。
さらにダイエットを続けることが
楽しくなってくるでしょう!
ただし、注意事項として
持病をお持ちの方やお薬を処方されている方は、
お薬を処方されている方は、
一度担当医か薬剤師に
ご相談してからにしましょう。
コメント