糖質制限ダイエットでは
運動をすることは重要です。
しかし、どんな運動をしても
よいというわけではありません。
実は糖質制限ダイエットをする場合は、
間違った運動をすると成果は出にくいです。
糖質制限ダイエットをする場合は、
どういう運動が適しているのかを紹介していきます。
糖質制限ダイエットでは有酸素運動をしてはいけない!
糖質制限ダイエットは効果があるため、
やっている人も多いのではないでしょうか。
しかし、糖質ダイエットには大きな落とし穴があり、
運動によっては効果がないものがあります。
糖質制限ダイエットというのは、
1日に摂取する糖質の量をコントロールするダイエット方法です。
ストイックな女性は糖質制限ダイエットに加えて、
運動も行ない消費カロリーを増やすことに
力を入れることでしょう。
そのような女性の場合は、
彼氏に痩せている美しい自分を見せようというような、
そういう目標があったりするのです。
ですが、糖質制限ダイエット中は運動には注意が必要で、
間違った方法で運動をするとドンドン痩せにくい体質になってしまいます。
それでは、どういうふうに気をつければよいのかを、
紹介していくことにしましょう。
糖質は体を動かすためのエネルギー源
ダイエットでは糖質と言うと、
太りやすいということで悪者にされがちです。
しかし、糖質を摂取して太るというのは、
糖質を食べすぎてしまった場合です。
体内では糖質というのは
「グリコーゲン」と呼ばれるものに形を変え、
体内に蓄えられていきます。
「グリコーゲン」とは、
脂肪ではなくて筋肉の中に蓄えられています。
つまり、糖質を摂取しても「グリコーゲン」になり、
蓄えられるので太らないのです。
さらに「グリコーゲン」は体を動かすために主要となる、
エネルギー源として使われていきます。
特に体を激しく動かす運動では、
「グリコーゲン」はメインで使われます。
糖質は筋肉のエネルギー源となる
「グリコーゲン」を作るための材料で、
糖質を食べないと「グリコーゲン」がなくなるのです。
しかも、運動中に力を出すこともできなくなります。
糖質制限ダイエットで有酸素運動はダメ!
糖質制限ダイエットは
体の中のエネルギー源として使用される、
「グリコーゲン」が少ない状態なので
体はエネルギー不足の状態です。
そのような状態で多くのエネルギーが必要な、
ウォーキングやジョギングなどのような有酸素運動をすると、
脂肪を燃焼させることは出来ません。
ダイエットをする時によく聞く
「脂肪を燃焼させる」と言う言葉があるように、
有酸素運動をすると脂肪をエネルギーとして
使用されると思われがちです。
しかし、実際には「グリコーゲン」がないと、
脂肪と一緒に燃焼されません。
たとえば、焚き火をする時に安定的に日を燃やすためには、
木材や新聞紙などよく燃えるものを使用します。
「グリコーゲン」は焚き火に当てはめるなら、
新聞紙みたいなものです。
脂肪は木材みたいなものですが糖質制限中は、
「グリコーゲン」が不足しているので脂肪を燃やせません。
そこで使われるのが筋肉で、
「グリコーゲン」が不足されると筋肉が分解されて、
「グリコーゲン」の代わりに脂肪を燃焼させる
着火剤みたいな役目をします。
糖質制限ダイエットで気をつけたいのは、
間違った方法でダイエットをすると筋肉量が低下します。
その結果不健康な痩せ方をしてしまいます。
ひょっとしたら、余計な筋肉が落ちて
喜ぶ女性もいるかも知れませんが、
それは痩せにくい体質を自ら作り出しているのです。
糖質制限ダイエットでの本当に正しい運動方法
糖質制限ダイエットで本当に正しい運動方法は、
「有酸素運動+筋トレ」です。
糖質制限はある程度の糖質は摂取しておきます。
完全にゼロというのは、
命を落とす可能性があると言われています。
なので、糖質制限ダイエットはある程度糖質を摂取して、
有酸素運動と筋トレのセットで行うのが
本来の糖質制限ダイエットの姿と言えます。
多くの人は面倒とか忙しいという理由で、
有酸素運動か筋トレのどちらかしかしません。
それでは、本来の糖質制限ダイエットとは、少し言いにくいですね。
まとめ
基本的に、糖質制限ダイエットをする場合は
有酸素運動だけをしてはいけません。
なぜなら、「グリコーゲン」が不足しているのに有酸素運動をすると、
筋肉が脂肪燃焼するために使われるからです。
その結果、痩せにくい体質に変化して、
なかなか痩せることができなくなります。
そうならないためにも、
有酸素運動と筋トレをセットでやったほうが良いのです
コメント