納豆は美容と健康に良いという事は
皆さんもご存じかと思います!
でも、苦手な方も中にはいるはずです…
臭いと粘り気がちょっと無理!!!
と思う方も多いはず。
そこで、今回は納豆のスゴさ!
そして、おいしく食べれる料理方法を
ここで説明しちゃいますよ!!
納豆はなぜ身体にいいの??大豆にしかない栄養素って!?
まず「納豆」は発酵食品の一つです。
長期間保存することにより、
旨味と栄養が増します!
そして納豆には、
「ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンE・
たんぱく質・食物繊維・ミネラル・大豆イソフラボン・
大豆レシチン・大豆サポニン」など
多くの栄養が詰まっています。
見てのとおりたくさんありますね!!
中でも、大豆イソフラボン・大豆レシチン・大豆サポニンは、
大豆にしかない栄養素となっています。
特にこの3つの栄養素は、
女性に嬉しい「美」の効果が得られます!!
その説明をしていきましょう!!
・大豆サポニン
肥満防止や体内で過酸化脂質の増加を抑えてくれます。
また、高血圧やがん予防効果もあります。
・大豆イソフラボン
名前を聞くだけでも美容!!綺麗になりそうですよね!
大豆イソフラボンは化粧水にもなっているくらいなので、
お肌のうるおいに効果的!
そして、乳がんや前立腺がんの予防も期待されています!
女性にとって乳がんは本当に怖いですよ・・
骨粗しょう症や更年期障害の軽減も効果もあります。
・大豆サポニン
抗酸化作用があり生活習慣病や老化を作り出す
活性酵素を防いでくれます。
老化を防ぐことにより、
シミやシワそしてガンなどの予防に繋がります。
納豆はとにかく健康にいい!!
納豆にはこのように美容にとっては
とても優れた食品ですがほかにも
便秘解消効果も期待されます。
ダイエットでお通じは整えておきたいですよね!
どうですか!?納豆ってすごい!!
と思いませんか?
納豆は体調を整える働きがありながらも
美容にとても効果的な食品なのです!
食べないと損!と言ってもいいくらいですよね。
ちょっと待って!!食べすぎには注意!!
これだけのいい栄養素が入っているのだから、
毎食納豆を食べたい!1回の食事に2パック食べたい!
ダイエットとして1食3パック置き換えしたい!
と思うかもしれませんが
納豆で置き換えするのはちょっと待って下さい!!!
実は納豆は健康にはとてもいいものの
1パック辺りのカロリーは
約100kcal程度と言われています。
カロリー表示を確認しましょう。
意外とカロリーが高い!!
とびっくりされるかと思います。
何事も食べすぎは注意ですね。
納豆で通風に?プリン体って?
よく、イカやタコを食べすぎると「痛風」になるよ!
とよく言いますが、納豆でも同じく食べすぎると
「痛風」になる恐れがあります。
食事で通風になる原因は主にうまみ成分の元となる
「プリン体」という成分が含まれているためなのですが
納豆はプリン体を多く含む食品にあげられます。
食事から摂ったプリン体は体の中で分解されて
尿酸になり外に排出されますが、
この尿酸と呼ばれる物質が体の中に溜まりすぎると
痛風の原因になると言われています。
プリン体の摂取量の目安は1日400mg/100g
うまみ成分のプリン体ですが
摂取量は1日400mg/100gがベスト
といわれています。
そんな中納豆は113mg/100gといわれています。
ほかの食品はこんな感じです。
あんきも(400mg/100g)
レバー類(210~320mg/100g)
カツオ(211mg/100g)
イワシ(210mg/100g)
えび(195mg/100g)
サンマ(150mg/100g)
納豆(113mg/100g)
牛ヒレステーキ(100mg/100g)
うなぎ(92mg/100g)
ビール(12~25mg/350ml)
それ以外にも、痛風になってしまうと
下痢や吐き気の症状も起こる可能性もあります。
ですので、1日1パックを目安に食べましょう。
1日1パックは問題ないですよ。
不安にならず、安心して食べてくださいね。
何事もバランスが大事です!!^^
いつ食べると効果的?
納豆を食べる時間帯ですが
オススメはズバリ、「夜」です!!!!
納豆にあるナットウキナーゼが血の巡りを良くし、
サラサラにしてくれます。
血液のめぐりを整えたい時間帯は主に
血栓のなどの不安が起こりがちな寝ている間です。
その効果をより良くするためには、
夕食時に納豆を食べることが大事です。
納豆キナーゼは熱に弱い
ただし、
このナットウキナーゼは熱いものが苦手なのです!!
例えば、温かい白米の上に納豆を乗せるなど。
このような食べ方をしている方も多いですよね。
確かに、美味しいのですが
残念ながら効果は激減…
なるべく、冷たいものと一緒に取るか、
常温が一番良いとされています。
ぜひそれ心がけましょう!!
おすすめの食べ方・納豆苦手な人必見!!!
オススメは、納豆にお酢やオリーブオイルを
小さじ1杯かけることです。
血流が良くなり、美肌効果が期待されます。
また、キムチやネギやオクラなどと
一緒に取るのもいいですね。
腸内を綺麗にしてくれますよ!!
納豆が苦手な方は・・?
でも納豆苦手……
そんな方は
冷めた白米に納豆とサバ缶を乗せて、
丼にするのがオススメ!!
白米は冷めていますが、
納豆のためにもそこは我慢ですね。
でもサバ缶の味で納豆の臭いや
味は気になりません。
また、サバ缶は「みそ煮」など
味が付いたものがオススメです。
納豆のタレは好みでかけてくださいね。
冷たいそばにのせて食べるのもオススメです。
もし、納豆が気になる方は細かく刻んでもいいです!!
そばの上に、刻んだ納豆とショウガと
梅干で食べるのもオススメです!!
結果、納豆キムチは最高!
ただ、個人的な意見として、、
やっぱり一番おいしいのは「納豆キムチ」です。
納豆とキムチとごま油の相性が抜群!!
納豆嫌いな私も克服出来ました!!
パックのままで食べれるところも魅力的ですね。
おすすめです~~
なんにせよ、とにかく温かいご飯にかけない・
料理しない!を気を付けて下さいね。
まとめ
日本にしかない伝統的な食品の一つが納豆です。
やはり、日本食というのは
「健康」にふさわしい食材なんですね!
私は納豆キムチを毎日夕食時に食べることにより、
生理中の肌あれや生理痛が無くなりました!!!
また、生理中は1~2キロ体重が増えると言われていますが、
全く増えなかったです。感動しました!
特に女性の方は、美容やダイエットもそうですが、
乳がんに関してもかなりおすすめしたいと思いましたよ!!
今日から是非、夕食に食べてくださいね~!!
コメント