30代になるとダイエットに失敗する人も
結構多くなってきます。
頑張ってダイエットをしているのに
何故か痩せないという感覚を覚える年代です。
30代女性がダイエットに失敗する理由や
おすすめのダイエット方法について紹介をしていきます。
30代は昔のダイエット方法が通じない!?
30代からはダイエットに失敗してしまう人や
食事制限をしているのに、何故か痩せないという悩みを持つ人が
徐々に増え始める年代だと言えます。
ダイエットの結果が出ないのは
それなりの理由があります。
30代女性が痩せない理由を
見ていくことにしましょう。
30代女性は20代の頃と比べて
基礎代謝が低下しています。
基礎代謝というのは、運動をしなくても
生命維持のために消費されるカロリーのことを言います。
30代になると基礎代謝が徐々に低下していき
20代の頃と同じ食生活をしていると自然と太ってしまいます。
また、ダイエットに関しても10代・20代のころと
全く同じようなダイエット方法では痩せにくい場合が多いです。
「以前と同じダイエット方法なのになぜか痩せない」」
そのように思い始めたら、それは基礎代謝量が低下している証拠なので
筋トレなども組み合わせてダイエットをしていく必要があります。
ただ、基礎代謝が低下しているのに気が付かずに
昔と同じようなダイエット方法をしても失敗する可能性が高くなります。
なので、年代に応じたダイエット方法に
シフトアップしていく必要があるのです。
30代女性におすすめの運動はこれ!
30代になると基礎代謝量が徐々に低下していきますが
それでも、40代と比較すれば痩せやすい体質です。
30代に適したダイエットの方法を
紹介していきます。
1日10分の筋トレ
まずは、1日10分の筋トレから始めましょう。
確かに、筋トレだけでは
ダイエットとしては不十分です。
しかし、自宅で簡単にできる筋トレ程度でも
十分効果はありますし、痩せることも出来るでしょう。
筋トレをする目的は、基礎代謝量を上げるためであり
痩せるためではないです。
実際に脂肪を減らすためには
筋トレとウォーキングをしていきます。
筋トレの場合は部屋の中でも出来るし
ちょっとした空き時間でもできますよ。
筋トレと言っても色々とありますが
簡単なもので、スクワットなどでも良いですね。
毎日する必要はないですが
2~3日ごとに筋トレをすると良いでしょう。
基礎代謝が上がると脂肪が減りやすくなるので
筋トレを少ししてから有酸素運動をすると良いでしょう。
置き換えダイエット
30代のダイエットでおすすめなのが
置き換えダイエットです。
食事制限ダイエットも良いですが辛くて
続かないことが多いので置き換えダイエットのほうが良いでしょう。
朝と昼はガッツリ食べて
夜は何かと置き換えで食事をします。
夜は消費カロリーが少ないので普通に食事をすると
脂肪が蓄積する可能性が高くなります。
なので、夜にカロリーが低い食べ物と
置き換えて食べると良いですね。
置き換えダイエットに適している食事は
以下の通りとなります。
・スムージー
・プロテイン
・バナナ
・リンゴ
・豆腐
・ところてん
飲み物は出来る限りカロリーの低いお茶にしておき
我慢ができないなら珈琲や紅茶にしておきましょう。
まとめ
30代になると、徐々に基礎代謝量が低下してくるので
20代にしていたダイエット方法が通じなくなります。
食事制限をしても痩せないことが多くなるので
運動も加えてダイエットをしていくと良いでしょう。
運動もしているのに中々痩せることができないなら
筋トレも加えてダイエットをしていきましょう。
筋トレは基礎代謝が上がりやすくなるので
脂肪が減りやすい体質に変化していきます。
筋トレをしてもそれほど筋肉は付きませんが
それでも、やらないよりもやったほうが良いでしょう。
コメント