40代は食事制限をしてはいけない!?どうしても痩せない理由

年代別ダイエット
スポンサーリンク

年齢問わずダイエットでは
「食事に気をつければ・・」という言葉で
全てを片付けようとする人もいるかも知れません。

しかし、40代からは食事制限だけではダイエットが
かなり難しくなってきます。

「ダイエットに年齢なんて関係ない」と言っている20代も
40代になってから「ダイエットは40代から変えていかなきゃね」と
考え方が180度変わるはずです。

なぜなら、40代になると脂肪がつきやすくなり
痩せにくくなるからです。

今回は、40代の食事制限がどれほど危険なものかや
食事制限をしても痩せない理由を紹介していきます。

スポンサーリンク

食事制限をしても痩せない3つの理由

食事制限だけをしても
中々痩せることができない場合もあります。

もし、体重が思ったように落ちない場合は
あなたはどういう対処をするでしょうか?

「食事制限をさらに厳しくすると良い」

「これ以上は無理だから諦める」

どのように思ったなら
どちらの考えも間違いだと言えます。

なぜなら、あなたが痩せらっれない原因を突き止めない限りは
更に食事制限を厳しくしても同じことだからです。

単純に「食事に気をつければ痩せる」という考えでは
どうしても痩せられない壁にぶち当たります。

まず、食事制限をしても痩せられない原因として
考えられる理由を一つ一つ紹介をしていきましょう。

理由1:食事を制限するからこそ栄養バランスが重要

食事制限をすると、単純に痩せることが出来ると
そのように考える人は非常に多いです。

ヤフー知恵袋でも、「食事に気をつければ痩せられる」という
適当なデマ回答があったりします。

ですが、食事制限で最も重要なのは栄養であり
必要な栄養を摂取することなのです。

つまり、栄養バランスを崩さないで
食事制限をする必要があります。

とくに、ビタミンやミネラルなどや
タンパク質で構成するアミノ酸等の栄養素は、
脂肪燃焼に必要な栄養素となります。

こうした栄養素が不足してしまうと
体内の代謝がうまく働かなくなります。

そうなると、体重が落ちにくい体になるのです。

つまり、いくら食事制限をしてカロリー摂取を減らしたとしても
長年に渡り蓄積した脂肪を燃焼させる力が弱いと、
筋肉はやせ細るだけで脂肪は燃焼されません。

筋肉は基礎代謝を上げるために重要なもので
筋肉が少なくなると基礎代謝量も低下します。

理由2:体が空腹による省エネモードに突入している

食事制限をしていると
当然ですがお腹が空きます。

ですが、こういう症状を多くの人は
「当たり前」だと思うのではないでしょうか。

実はこうした考えこそ
痩せない原因となっていることが多いです。

なぜなら、空腹に感じる時間というのは
軽い飢餓状態を意味していてその時間の経験が長いと
体は無意識に飢餓状態の対処をします。

体が飢餓状態の対処するというのは
次になにか食べることができれば
そのときにめいいっぱい栄養を吸収しようとします。

つまり、活動をしても余りエネルギーを使用しないで
余ったエネルギーを脂肪として蓄積しようとします。

そのように、食事制限をしているのに
ドンドン痩せにくい体になっていきます。

これを「停滞期」といわれていますが
体に備わる防衛本能が原因で
痩せにくくなっている可能性も考えられます。

理由3:運動せずに食事制限だけに頼っている

筋肉を動かすには、エネルギーが必要です。

それによって
消費されるエネルギーも多くなります。

消費されるエネルギーを基礎代謝と言いますが
基礎代謝量が多いほど痩せやすく少ないほど痩せにくくなります。

つまり、筋肉の量で基礎代謝量が決まるので
筋肉の量を増やせば痩せやすくなるということになります。

食事制限によるダイエットをする場合は
有酸素運動などの運動も必要です。

しかし、運動をしていても痩せないという人も
少なからず存在しているのは基礎代謝量が少ないからです。

さらに、基礎代謝量が増えない有酸素運動を続けるので
余計に、思ったような体重に減りにくくなるのです。

運動をしないで食事制限だけ続けても痩せにくくなりますが
食事制限と有酸素運動だけでも、やっぱり体重は
ある程度まで行くと減りにくくなってしまいます。

そうした場合は、筋トレも加えてみると良いでしょう。

有酸素運動だけとか筋トレだけというのは
20代までのダイエット方法です。

30代・40代からは筋トレと有酸素運動と
食事制限の3つを組み合わせないと
中々痩せることができないでしょう。

40代は食事制限をしてはいけなかった!?その理由はこれ

40代からは20代の頃にしていたダイエット方法では
どうしても痩せにくくなります。

その原因は、年齢とともに基礎代謝が低下していくので
使用されるエネルギー量が減り脂肪が減りにくくなるからです。

40代からは単純に「食事に気をつける」という行為だけでは
どうしても限界が来て痩せにくくなります。

さらに、エネルギー量が減りますが
脂肪が蓄積しやすくなります。

ダイエットをする場合に、食事制限を最初にやりがちですが
実は40代以降になると、食事制限は避けたいダイエット方法になります。

理由は、40代以降からは基礎代謝を上げるために
筋肉量を維持することが必要なのに食べない選択をしてしまうと
筋肉を維持するための材料が不足してしまうからです。

食事量を単純に減らすことは摂取カロリーが減るだけではなく
代謝に必要な栄養も十分摂取できなくなります。

その結果、更に痩せにくい体になっていくのです。

単純に「痩せたいなら食事制限」という思考では
40代では痩せることができないどころか、
痩せにくい体質になっていきます。

なので、40代からは過度な食事制限をしないで
筋トレと有酸素運動の両方を加えるようにすると良いでしょう。

まとめ

 

40代のダイエット方法は、単純に食事制限だけでは
中々痩せることができない人が多いです。

しかし、40代でも基礎代謝量が多い人もいて
食べても太りにくい人もいます。

基礎代謝量は加齢によって低下しますが
個人差があるのは間違いなさそうですね。

40代から運動をしても痩せにくいという場合は
いつもの運動に加えて筋トレも加えてみてはいかがでしょうか。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました