お盆休みにだらだらした生活やたくさんの飲み会、
そして楽しい旅行によって「太ってしまった。。。」
という方も多いはず!!
そんな悩みを「豚しゃぶ」で解決しちゃいましょう!!
豚しゃぶと言えば、冬の鍋のイメージもありますが、
夏と言えば「冷しゃぶ」ですよね!!
ポン酢とおろしと一緒に食べると
さっぱりして美味しいです!!
豚にはたくさんの栄養も含まれています!!
では、なぜダイエットにオススメなのかを
ご説明いたしましょう~!!
【なぜダイエットにおすすめなの??】
豚しゃぶは基本的に「油を使用しない」一品になります。
お湯でさっと茹でたり、もしくは蒸したりして作ります。
冷しゃぶも同じようにさっと茹でてから、
冷たい水や氷で冷やします。
何も油を使っていないのが特徴です!!
その為、ヘルシー料理という事がわかりますね。
豚肉は、糖質がかなり低く、
0に近いと言われています。
豚しゃぶによく使われるのは「豚ロース」です。
豚ロース100g:約263カロリー/糖質0.2g
豚肩ロース100g:約253カロリー/糖質0.1g
ロースには2種類あります。
では比較をしてみて下さい!どちらもカロリーは高めですが、糖質はほぼ0です。
「豚バラ」でも見てみましょう!!
豚バラ100g:約395カロリー/糖質0.1g
豚バラは脂質が多いためカロリーも豚ロースより高いですが、
糖質は同じですね!!
糖質がほぼ0という事、
そして油を使わない調理法のためヘルシーという所が
ダイエットに向いているという事になります。
【豚肉について知っておきましょう!】
豚肉には、たんぱく質・脂質・ビタミン・カリウム・カルニチンと
私たちに必要な栄養がたくさん含まれています。
どのように大切で必要かを是非知っておきましょう~!!
[たんぱく質はダイエットの味方]
たんぱく質は、ダイエットに最も必要と言われている栄養素です!!
筋肉や爪や髪の毛などを健康に保つための働きを持っています。
筋肉も、たんぱく質の摂り方によって、
ムキムキに作ってくれたり、
女性らしいしなやかボディーラインを作ってくれます。
食物繊維と一緒に取るのがオススメです!!
[脂質とは、そもそもダイエットの敵!?]
脂質と聞くと「脂肪」を作るもの!というイメージがあるためか、
悪い印象になっていませんか??
脂質は私たちに欠かせない栄養素ですよ!!
脂質は「脂」です。
つまり私たちから脂質を取ってしまうとどうなるのか?
答えは、「乾燥肌になる」という事です。
身体や顔が全体的に乾燥してしまい、
皮がめくれてしまう状態です。
また、髪の毛には頭皮のフケが付着してしまいます△
乾燥すると、シワも目立ちやすくなり、老化に繋がります。
そして、ニキビや肌荒れの原因ともなるのです。
脂があることにより、これらの原因が解消されます!!
脂質は単純に脂肪を作るだけではない、
という事を是非知っておきましょう~!!
そんな脂質も摂りすぎはよくありません。
脂肪になるのは間違いないからです。
脂質の1日の平均はおおよそ55g必要です。
これを目安として考えると、
豚しゃぶ100g辺りの脂質は約3.6gなので
かなり低いことがわかります。
安心して食べれますよ!!
[ビタミンBで疲労回復!!]
豚肉にはビタミンも豊富に含まれています。
中でもビタミンB1は疲労回復の効果があります。
そして、ビタミンB6が口内炎に関わる役割を持っていまして、
疲労やストレスや栄養不足によくできる口内炎は、
ビタミンB6を摂取していると、出来なくなります!!
つまり、口内炎が出来たときは
ビタミンB6が足りないのか!!と思っておきましょう。
[カリウムでむくみ改善!!全身スッキリ!!]
日ごろから「むくみ」で悩む方も多いはずです!!
その解消をしてくれるのが、カリウムになります。
カリウムは、むくみを予防と解消をしてくれ、
スッキリとしたラインを保ってくれます。
これで、むくみの悩みも解消ですね!!
「カルニチンは血液を増やす役目がある!!」
お肉には、カルニチンが多く含まれています。
特に赤身のお肉に多いです。
食べることにより、脂肪燃焼効果があり、
ダイエットには欠かせない栄養素となります。
Lカルニチンのサプリメントもよく売られていますよね。
運動前に飲んで、より脂肪を燃焼させるサプリになります。
ダイエットにはお肉!!と言われるのは、ずばりコレが理由なんですね。
【しゃぶしゃぶをする前に注意を知っておこう!!】
上でご説明しました、「カルニチン」ですが、
実は火にとってもとっても弱いのです△
焼くとこの効果がなくなります△
生肉が怖い!!と言って、
焼いてからしゃぶしゃぶをしないようにしましょう!
お湯でサッとゆでるだけなので、
「焼くもの」ではありません。
ですので、豚しゃぶはカルニチン効果が絶大に発揮します!!
豚しゃぶはダイエットに良いという事を
お分かりいただけましたでしょうか!!
【豚しゃぶを食べる時のひと手間!!】
豚しゃぶを食べる時に、
サラダも一緒に取り入れましょう。
たんぱく質は食物繊維と一緒に食べると効果大!!
体内にある余分な便を排除でき、
スッキリします!!たんぱく質だけではなく、
その他の栄養素とともに一緒に食べることを守りましょう~!!
また、ドレッシングも注意!!
冷しゃぶの時は胡麻ドレッシングをかけたいところですが、、、、
カロリーの低いポン酢をかけて食べて下さいね。
また、食べる時は30回以上噛むことも大事!!
小顔効果が期待されますよ。
まとめ
豚しゃぶは手軽にできる料理だと思いますよ!!
油も使わないため、かなりヘルシーです!!
季節関係なくオススメしたい一品ですので、
是非たくさん食べて綺麗に痩せちゃいましょう!!
コメント