ゼロトレはフジテレビ系の番組、
「梅沢富美男のズバッと聞きます!」でも紹介された
ダイエット方法です。
ゼロトレのやり方や効果に関して、紹介していきます。
そもそも、ゼロトレって何?
ゼロトレとは、ヨガを取り入れたトレーニングの一つで、
幅広い年代の人が実践をして成果を出しています。
どうして話題になっているのかといえば、
寝ながら手軽にできるという点ではないでしょうか。
ほかにも、家にあるもので簡単にできるのも、
話題になる一つの理由と言えます。
日頃運動習慣がない人も体力に自信がなくても、
寝ながら気軽にできる運動方法です。
ゼロトレのやり方
ゼロトレのやり方は、以下のとおりです。
1.本+タオルの上に仰向けで寝転ぶ
2.3秒かけて息を吸って、手を頭の上に
3.7秒かけて息を吐きながら腕を回す
ゼロトレには、本「5冊」とタオルが必要になります。
座布団でも良いですが、バスタオル3枚を丸めてポールを作ります。
本は12cmと6cmの高さの段を、2つ作ります。
本の上にバスタオル3枚を丸めて作った、ポールを縦向きにのせます。
寝転んだら2と3を交互に3セット行ないます。
ゼロトレのポイントとしては、呼吸をするときは鼻から吸い込んで、
口から吐くという感じで行ないます。
さらに、息を吸い込むときはお腹を膨らませながら、
助骨を広げるようにします。
息を吐くときは全身を緩めるようにして、
口を開いて吐くというふうにします。
これを、10秒間3セット行ないます。
ゼロトレ:背中・二の腕のストレッチのやり方
ゼロトレにはもう一つのやり方があり、
バスタオル3枚を丸めてポールを作ったら、
横にして寝転びます。
詳しい手順は、以下のとおりです。
1.丸めたタオルを胸の下に置いてその上に仰向けで寝る
2.両手を頭の下に組み鼻から3秒かけて息を吸い込む
3.口から息を吐きながら7秒かけて手を上に伸ばす。
10秒間3セット行ないます。
腕の筋肉を伸ばすストレッチなので、
腕のたるみが気になる人には最適です。
10秒間3セット行ないますが、人によっては途中で辛くなってきます。
ゼロトレ:股関節のストレッチ
ゼロトレの股関節のストレッチですが、
実際にしてみると太ももの裏側が少し痛いです。
それほど辛いストレッチではないですが、
毎日すれば正しい姿勢になれそうです。
手順は以下の通りとなります。
1.丸めたタオルをお尻の一番上当たりの置いてその上に仰向けで寝る
2.鼻から3秒かけて行きを吸い込み右ひざを抱え込む
3.口から息を吐きながら7秒かけて左足を床に下ろす
これを、左右の足を交互にしていきます。
10秒で左右2セット行ないます。
3番めの足を下ろすときは、
垂直に足を上げてから下ろすほうが効果的です。
2セットくらいしていると、
お腹の筋肉を使っている感じがあります。
お腹を凹ます効果が、本当にありそうな予感がします。
まとめ
ゼロトレは少し辛いですが、
10秒間程度の簡単なストレッチです。
これを毎日繰り返すと、お腹も凹ますことができるでしょう。
基本的に、ゼロトレはお金がかからず無料で、
今すぐにでもできるダイエット方法です。
ウォーキングだと雨の日はできませんが、
ゼロトレは自宅でできるので雨が降っても大丈夫です。
コメント