下半身だけが、何故か太っているように
見えるってことないですか?
下半身が太って見えると、
ファッションの楽しみも少なくなり、
スタイルに自信が持てなくなります。
どうして、下半身太りになるのかや、
下半身太りを解消する方法を紹介していきます。
下半身太りになる原因
下半身太りになる原因は、
摂取カロリーよりも消費カロリーが少ないことが原因となります。
他にも、足のむくみも
下半身太りの原因に、つながることもあります。
長時間同じ姿勢でいることで、
下半身がむくんでしまうこともあります。
足に合わない靴を履くことで
足指を動かさない状態が続くことで、血の巡りが足らずに
むくみの原因になることもあります。
下半身が太って見えるのは、実は脂肪ではなくて
むくみが原因の可能性もあります。
むくみは水分が滞留してしまうことで、
脂肪化してセルライトになることもあります。
下半身太りを改善するための方法
下半身太りを解消するための対策は、
健康的な食生活を送ることです。
・適度な運動
・十分で質のいい睡眠
・ストレスの発散
以上のことを発散することで、
下半身太りが解消されやすくなります。
下半身太りを解消する場合は、
摂取カロリーよりも消費カロリーを増やす必要があるので、
バランスの良い食生活を送りつつ適度な運動をするべきです。
さらに、ダイエットと言えば部分痩せ
という言葉もありますが、イメージとしては
前進を痩せようという意識で運動をします。
たとえば、二の腕がたるんでいたり
お腹がたるんでいるのが気になるなら、
ウォーキングや筋トレをして
たるみを解消するように努力していきます。
人間の体は部分的に痩せることは出来ません。
なので、全体的に痩せるように意識をして、
ダイエットに取り組むしか無いのです。
つまり、部分的に痩せようという場合でも、
ウォーキングや食事制限はしたほうが良いでしょう。
部分痩せは効果が出にくいし、
やっても成果が出ないことが多いです。
全身痩せの場合は下半身の脂肪も
落とせるので、効果は高いです。
下半身の脂肪が気になったときに、
最も有効的なのは階段を上がったり下りたりする運動や、
ウォーキングなどの有酸素運動です。
もちろん筋トレもしていく必要があります。
筋トレと有酸素運動をすることで、
下半身の気になる脂肪も徐々に減っていきます。
まとめ
下半身部取りの原因は、
むくみも関係していることがあります。
もし、下半身の脂肪が気になるという場合は、
部分的な痩せる方法ではなく
全身を痩せるようなダイエット方法がうまくいきやすいです。
人間の体の特性を考えると、
部分痩せというのは難しいです。
なので、下半身の気になる脂肪を減らすには、
有酸素運動や筋トレなどをすればよいということです。
さらに、カロリー制限も組み合わせることで、
更にダイエット効果は高くなります。
筋トレをする場合は、
「ノーマルスクワット」という方法が
ダイエットには適しています。
やり方は両手を前に真っすぐ伸ばし、
そのままスクワットのお腹から下の下半身に
効果的な筋トレです。
やり方は、以下のとおりです。
1,肩幅分くらいに足を広げて立つ
2,背筋を伸ばす
3,足先を軽く外に向ける
4,息を吸いながら、ゆっくりと体を下げていく
5,太ももが床と平行になったら、その姿勢を2秒間維持する
6,息を吐きながら、姿勢をゆっくり戻していく
これを15回繰り返します。
15回繰り返したら30秒間休憩して、
もう一度最初から初めて15回繰り返します。
これを2セット行います。
こうした筋トレは、朝にするのではなく、
夕方にするほうが効果的です。
お風呂に入る前に、筋トレをすると
筋肉の炎症を促進してしまいます。
湯船に浸かるなら短時間にするとか、
シャワーだけにするほうが筋トレの効果が消えなくて良いでしょう。
トレーニング前に入浴するという場合は、
筋肉の柔軟性が増すので効果は高くなります。
コメント