40代になると、食事制限をしたり運動をしても、
昔のようにガンガン痩せることありません。
これは、若い頃よりも基礎代謝が低下しているので、
痩せにくいと言われています。
40代では若い頃と同じダイエット方法では、
ダイエット効果は高くありません。
痩せにくい体質の40代から始めると良い、
豆腐ダイエットを紹介していきます。
豆腐ダイエットをすると体重は減る?その3つの理由
豆腐というのは加熱無しで、
そのまま食べることが出来るヘルシーな食材です。
豆腐のカロリーは、種類によっても差がありますが、
基本的にカロリーは低く糖質もかなり低いです。
どうして、豆腐がダイエットに効果的なのか、
理由を3つに絞って紹介をしていきます。
1.摂取カロリーが低い
豆腐にも種類がありますが、
ここでは「木綿豆腐」「絹ごし豆腐」について、
紹介をしていきます。
100gあたり木綿豆腐のカロリーは「72kcal」あり、
絹ごし豆腐は「56kcal」です。
だいたい、1丁は約300gほどなので、
1丁のカロリーは木綿豆腐で「216kcal」となり、
絹ごし豆腐のカロリーが「168kcal」です。
豆腐を1丁まるごと食べる人はいないでしょうけど、
木綿豆腐と絹ごし豆腐を比較するとカロリーに差があります。
基本的には、豆腐はカロリーが低いです。
なので、豆腐ダイエットで主食を豆腐にするだけで、
摂取カロリーが3分の1まで抑えることが出来ます。
2.脂肪燃焼を促進させる効果が期待できる
豆腐はコレステロールなどや、
脂肪を吸収するという働きがあります。
豆腐に含まれる大豆サポニンとビタミンBが、
豊富に含まれています。
ビタミンBは脂肪の燃焼を促進させます。
豆腐ダイエットでは、
ダイエット効果の高い運動も組み合わせれば、
効果は倍増させることが出来ます。
3.太りにくい体質になりやすい
単純にカロリー制限をすれば、
痩せるという考えの人は非常に多いです。
しかし、40代では単純にカロリー制限だけでは、痩せることが出来ないのです。
さらに、食事制限をすると
タンパク質が不足してしまうので、
代謝量も低下していきます。
その結果、やせにくい体質に、
変化していまいます。
なので、40代からは
カロリーが少ない豆腐を主食にしたうえで、
ダイエット効果の高い運動を組み合わせるほうが
ダイエット効果が高くなりやすいでしょう。
豆腐は植物性のタンパク質も含まれていて
肉や魚と違って、脂肪分がとても少ないので
ダイエットには効果的な食材と言えます。
豆腐ダイエットはどうやるの?
豆腐ダイエットは、
朝昼晩のどれかの主食と置き換える方法です。
豆腐が主食という以外は、
おかずは普段どおりなので
ダイエットをしている気分にはなれないかもしれません。
ただ、食事制限のように我慢をする必要がないので、
続けやすいダイエット方法だと言えます。
豆腐を食べていれば、
血糖値は急激に上がらないし、
お腹も極端に減りにくいメリットがあります。
朝昼晩のどれかに主食として、
豆腐に置き換えますが特におすすめなのが、
晩ごはんで主食を豆腐に置き換えるのが良いでしょう。
まとめ
豆腐ダイエットは
カロリーが低い豆腐を食べるダイエット方法で、
主食のご飯と豆腐を置き換えるだけです。
食事制限のように、
我慢をしてダイエットをするのではないので、
続けやすいダイエット方法です。
40代で何をしてもダイエットで痩せにくいという場合は、
豆腐ダイエットも試してみてはいかがでしょうか。
また「木綿豆腐」はカロリーが低いので、
痩せにくい40代でもダイエット効果はありそうです。
豆腐ダイエットは主食を豆腐にするという、
置き換えダイエット風のダイエット方法です。
豆腐は体に良いし、
豆腐によっては美味しいので
ダイエットも続けやすそうですね。
コメント