短期間で激痩せ効果あり!!簡単もやしダイエットの方法!!

ダイエット雑学
スポンサーリンク

 

スーパーに毎日売っている「もやし」で簡単激やせダイエットが出来ます!!

でも、お腹すきそう…栄養なさそう…飽きそう…

いえいえ!!その心配はございません!!もやしで究極に激やせダイエットを紹介いたします。

スポンサーリンク

実は栄養豊富の野菜だった!?

あんなに細くてひょろっとした形が栄養豊富?なんて疑問に思うのも間違いないですよね。ですが、そのもやしには素晴らしい栄養がたっぷりと詰まっているのです!!

貧血予防効果のあるビタミンB1・皮膚や骨を丈夫にしてくれ風邪予防にも効果的なビタミンC・お通じや腸内環境の改善に効果的な食物繊維・血圧を下げてくれるカリウム・骨や歯などの形成に必要なカルシウムと栄養成分が豊富。
そして、カロリーは100gあたり約12カロリー。脂質は0なので脂肪になる事はまず無いですね。

もやしにも種類があった!!何がオススメ??


実は、もやしには大きく分けて3種類あるって知っていましたか??

・黒豆もやし(ブラックマッペ)
・緑豆もやし
・大豆もやし
実は私たちは日ごろからこの3種類を食べているのです!!

●黒豆もやし(ブラックマッペ)

一袋は約37カロリー。カロリーだけ見ると、緑豆もやしより少し高め。
たんぱく質が非常に多く含まれています。
味は甘く、少し細いもやしです。インドカレー屋さんで出る「ナン」はこの黒豆で作られています。ナンもカレーに付けなくても甘いですよね!

●緑豆もやし

一袋は約28カロリー。低カロリーのもやしと言われています。
スーパーでよく見るもやしの一つです。少し太めでみずみずしい触感があります。
実は、この緑豆は「春雨」の原料なんです。

●大豆もやし

一袋は約37カロリー。カロリーは高めです。
もやしに黄色い豆が付いているのが特徴的です。よく韓国料理などに使われ、ビビンバなどにも入っています。

これだけ見ると、大豆もやしが高カロリーだと思われるかと思いますが、それでももやし以外の食材を考えると低カロリーに間違いありません。
そして、栄養に関して入っている成分はどれも同じです。

ダイエットに効果的な簡単な調理法

一袋の量がまず多いですよね。この量を食べることにより、食物繊維が働き満腹効果を得ることが出来るのです!つまり、お腹が空きにくいという事になります。
この一袋を毎日1回食べましょう!!おすすめは夕食時です。

もやしは、炒める・蒸すという調理法がありますが、電子レンジだけで調理ができるので、とても簡単です。
電子レンジでは、耐熱皿にもやしを移し、500W約2分で出来上がりです。

ただし、気を付けましょう!!焼きすぎ、揚げすぎは栄養が逃げてしまいます。本当は生でそのまま食べるのが一番栄養が摂りやすいのです。
少し炒める程度で、炒める時はどの食材よりも最後に炒めて食べるようにしましょう。

もやし料理のおすすめ

オススメは、お味噌汁・ナムル・オムレツなどあまり火にかけない料理がいいですね。
また、たんぱく質豊富なお肉や卵と一緒に食べるのもおすすめです。焼き肉のたれで食べるのではなく、シンプルに塩コショウで食べると効果は大です!!オシャレに是非食べてみて下さいね。

まとめ

3食のうち1食主食にもやしを食べるなど、置き換えダイエットにすると2週間で劇的に痩せる方も多いです。
身近な人でも2週間で4㎏痩せた方がいましたよ!!かなりの効果的だと感じました!!
それに、何といってもコスパが最高ですよね!!!!安い!!これは主婦の方にも嬉しい言葉です。
節約している方にもおすすめしたいです。

栄養も蓄え、短期間で痩せちゃいましょう!!

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました