10代から考えるダイエットは
憧れのモデルと同じ体型になりたいという理由で
ダイエットを始める場合が多いでしょう。
10代は成長期なのでたくさん食べるほうが良いですが
それでも言うことを聞かない年齢だと思われます。
10代の女性にとってNGのダイエットはどういうものかや
10代でダイエットをするなら、どういうダイエットが良いのかを
紹介していきます。
10代女性のダイエットで注意すべきポイント
10代の女性は「少しでも痩せたい」などや
「スタイルが良くなりたい」などと考えて
過激なダイエットに挑もうとします。
その強い病的なレベルになるとダイエットが原因で
拒食症になってしまいます。
少しでもきれいになりたいとかスタイルが良くなりたいというのは
女性としても当然なので、10代の女性がダイエットをすることは
別に悪いことではないのです。
しかし、無茶なダイエットは将来に響きます。
10代となるとホルモンバランスが安定していないので
無茶なダイエットをすると生理が止まりやすくなるのです。
10代で生理が止まり無月経が続くと
将来的に不妊の原因になる可能性もあります。
10代女性にNGの4つのダイエット方法
10代女性が無理なダイエットをすると
将来の健康状態に響く可能性があります。
「生理不順」「不妊」「骨粗しょう症」の原因になるので
無理なダイエットはしないほうが良いでしょう。
具体的にどんなダイエットが
駄目なのかを紹介していきます。
プチ断食ダイエット
10代の女性におすすめのダイエット法として
「プチ断食ダイエット」があるようです。
ですが、プチ断食ダイエットは
10代の女性にはおすすめできません。
過激なカロリー制限になります。
週末に2日間だけ水や野菜ジュースだけで過ごすプチ断食ダイエットは
成長期の10代の女性にはキツイです。
あなた自身はキツイとは思っていなくても
体は悲鳴を上げています。
10代は基礎代謝量が多いので
運動をしていれば痩せていきます。
食事制限のみのダイエット
10代の女性がダイエットをするときに
必ず挑戦するのが食事制限ではないでしょうか。
確かに、食事に気をつければ何とかなる年代ですが
食事制限だけで痩せようというのは、やらないほうが良いでしょう。
理由としては、食事制限だけのダイエットをすると
栄養失調状態になりホルモンバランスが乱れて
生理不順になりやすいです。
骨密度も下がります。
食事制限だけでダイエットをしようという人は
運動が嫌いなケースが多いかも知れません。
10代の場合は基礎代謝量が多いので
少し運動をするだけでもガンガン痩せていくはずです。
運動をしないで食事制限だけで痩せても
リバウンドを起こしやすいのでリスクは高いと思ったほうが良いでしょう。
10代女性におすすめのダイエットはこれ!
次は、10代女性におすすめのダイエット方法を
紹介していくことにしましょう。
生活習慣を見直してみる
10代女性のダイエットは食事に気をつければ
何とかなる年代でもあります。
つまり、生活習慣を見直すだけでも
十分ダイエットにつながっていきます。
たとえば、家の中でパソコンやスマホばかりしないで
ウォーキングなどをして、運動をする時間を作りましょう。
また、夕食意外でお菓子を食べているという場合は
夕食が終わったらお菓子を食べないようにするとか
色々と方法があります。
ほかにも夜ふかしをしないようにするとかも
ダイエットにつながっていきますよ。
夜ふかしをして睡眠不足になると代謝を高める
成長ホルモンの分泌が減るので太りやすい体質になります。
ほかにも、夜ふかしはレプチンという体重制御や
食欲制御をするホルモンが分泌されにくくなります。
夜ふかしをしてなにか食べたとしても
満腹感を感じにくくなります。
そうなると、食べすぎてしまい
太ってしまうということになります。
10代は基礎代謝が高いので
生活習慣を見直すだけでもダイエットに繋がります。
まとめ
10代で無理なダイエットをすると
「生理不順」「不妊」「骨粗しょう症」の原因になります。
10代の頃は基礎代謝が高いので
生活習慣を見直すだけでもダイエットに繋がります。
1日の中で運動をしていないなら
運動をする時間を設けるなど方法があります。
運動をしないダイエットは
リバウンドする可能性があるので運動はしたほうが良いでしょう。
コメント