60代で肥満になるのは
いろいろな病気になりやすいです。
しかし、無理なダイエットは体を壊しやすいので
決して無理をしないようなダイエットをしていく必要があります。
60代でダイエットをする場合の注意点や
おすすめの食事などを紹介していきます。
60代のダイエット方法の注意点
最近は60代でも元気にダイエットをしている人もいますが
だいたい、高齢になると全身が細くなっているので
無理なダイエットは不要な年齢になります。
加齢が原因で筋肉量の低下や基礎代謝の低下により
筋肉がやせ細ったのが理由です。
しかし、高齢だからといって脂肪が
全く付いていないということはありません。
女性は通常皮下脂肪が多くて
内臓脂肪が少ないのです。
更年期以降は男性と同じで
女性も内臓脂肪がつきやすくなります。
痩せてスタイルが良くなった高齢者でも
それなりに脂肪がついていることになります。
少しくらいなら脂肪がついていても
健康そうに見えますし若く見られます。
逆に痩せ過ぎている人よりも
多少太っている人のほうが長生きするというデータもあるようです。
60代のダイエットで注意すべきことは
無理をしないようにダイエットをするということです。
60代のダイエットでおすすめなのは?
高齢でも虫歯が一本もなく歯並びがよく
脂肪がないという女性がいます。
どうして、歯並びがよくスタイルが抜群なのかと言えば
食事中に人よりも噛む量が多いからです。
60代のダイエットでは、無理に雲堂をしたり
食事制限をするのではなく、「よく噛む」というやり方で
ダイエットをしていくほうが良いと言えます。
高齢になると味覚が衰えるので
濃い味付けになりがちです。
そうなると、脂肪が増えやすくなるし体に良くないので
味が薄く感じても、濃い味付けは避けるようにしましょう。
60代のダイエットでおすすめの運動はこれ!
60代のダイエットで無理な運動をしないほうが良いと
冒頭では説明をしています。
しかし、時間に余裕があるというなら
散歩に出かけるというのもダイエットの一つとなります。
昔のようにストレッチやジョギングをする必要はなく
普通に散歩をするだけでも十分と言えます。
個人的に、以前にテレビで筋トレをする90代男性がいましたが
そういう元気な人も増えていくのかなぁとは思いますが
やっぱり無理をしないほうが良いですね。
もし、まだ筋トレが出来ると言うなら
軽い筋トレをすると良いでしょう。
60代おすすめの運動は散歩ですが筋トレなら
スクワットくらいでよいですね。
高齢になると体を動かすことも少なくなり
基礎代謝量もかなり低下してしまいます。
人間の体は使い切れなかった糖質を
いつ使うかわからない日のために脂肪として
溜め込もうとしてしまいます。
基本的に、脂肪を溜め込もうとしている状態を
痩せにくい体質と呼んでいます。
高齢で脂肪がついているという場合は
食べすぎているということになります。
無理をしない範囲で食事の量を減らしたり
カロリー制限をしたりしましょう。
まとめ
60代でダイエットをしているなら
無理をしない程度にダイエットをするのが良いですね。
高齢になってくると体調が悪くなりやすいですし
昔のような動きができなくなっています。
なので、60代では
無理をしないダイエットが一番だと言えます。
さらに、おすすめのダイエット方法は
体を動かすということが基本です。
無理にジョギングを、しなくても良いでしょう。
食事制限もあまりしなくても良いですが
高齢になると味付けが濃いくなる傾向にあるので
味付けは薄めにしたほうが良いですね。
基本的に、若くても高齢でも「よく噛む」というのは
ダイエットに繋がります。
なので、食事をするときは時間をかけて
よく噛んで食べるようにしましょう。
コメント